>   >  混合ワクチン接種の取扱説明書

混合ワクチン接種の取扱説明書 ネットで情報が交錯する混合ワクチン接種。何がほんとうなの?
  • そもそも「混合ワクチン」ってなに?
  • 「混合ワクチン接種」って絶対に受けなきゃダメ?
  • 「混合ワクチン接種」っていつ打つの?
さらに詳しい解説はこちら
多くの方が気にされているポイントをまとめてみました
Q:混合ワクチンって色々あるけど、どうやって選んだら良いの? A:「コア・ウイルス病」に対応したワクチンをベースに、地域で流行しているウイルスのワクチンを追加しましょう。

犬や猫の感染症には様々な種類があり、複数の感染症に対応したワクチンを「混合ワクチン」と言います。
犬の場合、犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬パルボウイルス感染症は危険性と感染性の高さから「コア・ウイルス病」と呼ばれ、予防が重要とされおり、これらに対応するワクチンが「5種混合ワクチン」とされている事が多く、選ぶ際の目安となります。
ドッグランやペットホテルを利用するためにこの5種混合ワクチン接種済み証明書の提出が義務づけられている事が多い様です。
どのワクチンにしたらよいか迷った場合はこの5種混合ワクチンか、同様に感染力の強い犬コロナウイルス感染症のワクチンを追加した6種混合ワクチンを選択の目安にすると良いでしょう。
ただしお住まいの地域でレプトスピラ症が流行しているケースもあり、その場合は7種以上の混合ワクチンの接種を検討する必要があります。地域の動物病院に問い合わせてから実際に接種するワクチンを決めてあげてください。
猫の場合は猫汎白血球減少症、猫ヘルペスウイルス感染症(猫伝染性鼻気管炎)、猫カリシウイルス感染症の予防が特に重要とされており、これらに対応した3種混合ワクチンが選ぶ際の目安となります。
その他にも感染力の高い猫白血病ウイルス感染症と猫クラミジア感染症に対応した5種ワクチンがあります。
また混合ワクチンには含まれませんが猫免疫不全ウイルス、いわゆる「猫エイズ」のワクチンもあります。
これらについても地域の動物病院に問い合わせてみてください。

 
Q:ワクチンってどのくらいの頻度で打てばいいの? A:成犬・成猫になってからは1年に1回の接種が目安です。

新しくペットを迎え入れる場合は、生活環境の変化はペットにストレスを与え、免疫力を低下させる事もあるため、家に来てから1週間程度新しい環境に慣らしてからワクチン接種を行います。
子犬・子猫(12ヶ月未満)は、少し複雑ですが、生後8週で最初のワクチンを接種し、以後3〜4週間毎に15〜18週まで接種します。



生まれたばかりの子犬や子猫は母乳から免疫をもらっており、この時期にワクチンを接種しても十分な免疫が作られない事があるため、初年度のワクチンは複数回接種する必要があります。
成犬(1歳以上)は、1年目以降は年1回の追加接種が推奨されています。

 
Q:ワクチンに副作用ってあるの? A:残念ながら副作用が全く無いとは言えません。

ワクチンの性質上、接種後の副作用やアレルギー反応は全く無いとは言い切れません。
ワクチン接種時の健康状態や個体差にもよりますが、一時的な発熱や食欲低下がみられる場合があります。
また、稀にアレルギー反応によって、じんま疹や顔の膨張、場合によっては強いショック状態になる事もあります。
異常がみられたらただちに動物病院に連絡をしてください。
何かあったときにすぐ対応できるよう、できればワクチン接種後30分程度は病院の近くで様子を見られると良いでしょう。
心配な場合は緊急時の事を考えて、午前中にワクチン接種を行ったり、休診日前日のワクチン接種を避けるなどしてあげてください。

ケアチケットのご利用方法はこちら
プロミペットケアチケットサービス お取扱いケアチケット一覧

プロミペット ケアチケットサービスでお取扱いさせて頂く予防・検診についての説明書をご用意いたしました。ケアチケットの取扱い説明書をよくお読みのうえ、ケアチケットをご利用ください。

   ケアチケットと一緒に買える!!「お手入れチケット」7種類 「お手入れチケット」は、ペットのちょっとしたお手入れを、動物のプロである獣医師さんにお願いできるサービスです。「お手入れチケット」7種類

プロミペットケアチケットでは、ペットの予防・検診の「ケアチケット」に加え、 ペットの歯磨きや耳そうじなど7種類の「お手入れチケット」をご用意しています。

ケアチケット一覧画面

お手入れチケット」は動物病院のケアチケット一覧画面から選択、購入することが出来ます。
「ケアチケット」と一緒に「お手入れチケット」をカートに入れて、予防・検診と一緒に、プロのお手入れはいかがですか?

ケアチケットのご利用方法はこちら